MacでiPhoneの画像を簡単に読み込む方法

MacでシンプルにiPhoneの画像を読み込む方法を紹介。

MacでiPhoneの画像を簡単に読み込む方法 <  Tips・覚書 <  HOME

iPhoneの画像をMacで簡単に取り込む

iPhoneの画像をMacで取り込む場合、いくつかの方法がある。基本的には管理ツールを利用している場合は、そのツールの取り込み機能を利用する事になる。標準アプリになったiPhotoやgoogleのPicasaなどを利用しているユーザーは多いと思う。画像1枚だけ取り込みたい、Windowsのエクスプローラーのような感じで取り込む場合は、標準アプリのイメージキャプチャを使うと便利。 ブログの更新や、写真を加工したい場合などは、イメージキャプチャがおすすめ。特に私のように写真の管理は別のパソコンでやっている人には非常に扱いやすい。(違うパソコンでPicasaを利用して写真の管理をしています)

iPhoneを接続してイメージキャプチャを立ち上げ取り込む

まずはiPhoneをUSBで接続する、その後イメージキャプチャのアプリを立ち上げる。

左にデバイス名が表示され、メインエリアにiPhoneの中身が表示される

保存場所の選択、私はiPhoneというフォルダをピクチャのフォルダの中に作成して、一時的な保存のフォルダとしています。

取り込みたい画像を選択、複数選択したい場合はcommandを押しながらクリック

MacでiPhoneの画像を簡単に読み込む方法 <  Tips・覚書 <  HOME