2011年1月時点では、唯一Android2.3を搭載しているGoogle Nexus Sがなぜかあったので写真を撮影しました。 Nexus OneはHTC製でしたが、Nexus SはSAMSUNG製。 ハードウェアのスペック的にはdocomoから発売されているGALAXY Sに近い感じになっています。写真でレビューしたいと思います。 Nexus Oneは技適マークがありますが、Nexus Sは技適マークなし。 販売する国が増えてきているので将来的に取得される可能性はありそうです。 日本のキャリアではdocomoとsoftbankで技術的には利用できます。
Google Nexus Sの画像
パッケージはこんな感じ。iPhoneもですがスマートフォンは付属品が少なくデジタルカメラなどに比べるとコンパクト。
開けるとこんな感じに入ってます。多分輸入代行販売のお店経由なので動作確認等してるのではないかと。
表側、ボタンは1つもありません。4型のディスプレイを搭載している。通話用のスピーカーとフロントカメラ、
あとは左上に2つくらいのセンサーがあります。
裏側、500万画素のカメラとLEDフラッシュ。下部は膨らんでいます。LEDフラッシュの右にスピーカーがある。
横からの撮影。湾曲しているディスプレイ。意外と操作しやすく私は好きです。左側にはボリュームボタン。
Nexus SとiPhone4を横から
右側には電源ボタン。写真だとわかりにくいですがディスプレイが湾曲してるので隙間ができてます。
GoogleとSAMSUNGのロゴが。ドット柄が入ってます。3.5mmイヤホンジャックとUSBは下部。
USBケーブルは特殊形状の模様。"多分"GALAXY Sと互換がありそう。
裏蓋を開けた。作りは悪くないです。
総評
作りは良いと思います。ただ質感はiPhone4と比べると躊躇ですがおもちゃみたいな感じ。 ディスプレイ以外はオールプラスチックといった感じ。そのお陰で本体はかなり軽いです。 デザインは個人的には好きです。 ディスプレイの湾曲も背面下部の出っ張りも意外と操作性とデザインをよくしています。 ハードウェアの性能自体はiPhone4とほぼ一緒といった感じ。 今後iPhone4との比較など少し触って見ようと思います。