Nexus7でApple Magic Trackpadを利用してみる
GoogleのNexus7にAppleのMagic Trackpad (MC380J/A)を接続してみた。 Magic Trackpad自体はそもそもMacOSの為に用意されたデバイスで、 Macで利用できるジェスチャーが利用できるのが特徴で、bluetoothで接続できる。 Microsoftなどでも最近発売されている外付けトラックパッド。 iPhoneやiPadなどには接続できず、Windowsも別途ドライバーを無理やり用意しなければ利用できない。
Nexus7に接続してみる
Nexus7にMagic Trackpadを接続してみたところ普通に認識された。 通常のbluetoothマウスとは少し違う挙動。他にトラックパッドのデバイスは持っていないが、 通常マウスカーソルが矢印になるが、丸いサークルが出てくる。また3本指系のジェスチャーは利用できないが、 ピンチ、タップ、2本指スクロールが利用できる。Nexus7はMagic Trackpadに対応しているのかもしれない。
Nexus7とMagic Trackpad
Nexus7には若干オーバーサイズではあるが、Nexus7を机に置いた状態で操作したりするには便利。 特に2本指スクロールが便利。特定のアプリの仕様なのかもしれないが、 マウスのホイールが利かないスクロール操作も効いたりする。ただしマウスに比べて不便なところもある。 「戻る」ジェスチャーが効かないので、メニューの「戻る」ボタンを押さないといけないのが非常に面倒くさい。 ここが解決できるとかなり便利なデバイスになるのではないかと思う。
話はそれるが、iPadにせめてApple純正のマウス系デバイスだけでも認識してくれればいいのに、、と思う。
(追記)
Android4.2にアップデートすると、Magic Trackpadを認識するものの、利用できなくなりました。
Android4.2.1のアップデートが来て復活を期待しましたがだめでした。今後の動向に期待します。
2012/11/04 作成